COMPANY 会社情報
会社名 | 有限会社小堀組 |
---|---|
本社 | 〒573-0071 大阪府枚方市茄子作1-13-26 TEL:072-807-4963 |
営業所 | 〒547-0048 大阪市平野区平野馬場1-12-11 TEL:06-6710-4903 FAX:06-6710-4904 |
創業 | 昭和27年 |
設立 | 昭和36年 |
代表取締役 | 小堀 久志 |
資本金 | 5,500,000円 |
従業員数 | 23名 |
建築許可 | とび・土工工事業 |
大阪府知事 | 許可(般-23)第116312号 |
業務内容 | 鉄骨工事、仮設工事、建設機械、その他工事 [重量工事・再生工事] |
ACCESS MAP アクセスマップ
本社
営業所
HISTORY 沿革
1952年 | 故小堀清八郎により創業 |
---|---|
1961年 | 小堀組設立 |
1991年 | 小堀組代表交代 小堀久志 |
1995年 | 有限会社小堀組 代表取締役 小堀久志 |
昭和27年より、成長期に併せてトンネル・高速道路の土木工事関係の鳶工事を手掛ける。
万国博覧会のパビリオン等々を経て、奈良県の国宝東大寺の昭和の大改修の鳶工事の総責任者として無事故で納める。
その傍ら、とび1級技能検定の首席検定委員を務め若手育成に努めていた実績を認められ、浪花の名工・現代の名工・労働大臣顕彰・黄受褒賞・君六等瑞宝章を受賞した。
平成二年に永眠し平成三年小堀久志に引き継いだ。
万国博覧会のパビリオン等々を経て、奈良県の国宝東大寺の昭和の大改修の鳶工事の総責任者として無事故で納める。
その傍ら、とび1級技能検定の首席検定委員を務め若手育成に努めていた実績を認められ、浪花の名工・現代の名工・労働大臣顕彰・黄受褒賞・君六等瑞宝章を受賞した。
平成二年に永眠し平成三年小堀久志に引き継いだ。
代表取締役小堀 久志
55年より服飾関係から鳶工事に携わる。
59年修行の為、小堀組退職し61年自ら創業し父の体調不良の為職人と伴に小堀組に復活する。
現在ではとび工事を進めながら業界を改革し、動く職人さんの生活と地位向上の為に努力し、若い職人さんの為に試行錯誤しています。
その他・ものづくり大学・工科高校等に出向き講師をしています。
59年修行の為、小堀組退職し61年自ら創業し父の体調不良の為職人と伴に小堀組に復活する。
現在ではとび工事を進めながら業界を改革し、動く職人さんの生活と地位向上の為に努力し、若い職人さんの為に試行錯誤しています。
その他・ものづくり大学・工科高校等に出向き講師をしています。
- 社団日本鳶工業連合会 大阪支部 理事長
- 大阪とび土工事業協同組合 理事長
- 一般社団法人建団連 基幹技能者会 会長
- 株式会社北梅組 災害防止協議会 会長
- とび技能検定首席検定委員
WINNING 受賞歴
春の叙勲 瑞宝単光章 | 小堀 久志 |
---|---|
君六等瑞宝章 | 小堀 清八郎 |
黄受褒賞 | 小堀 清八郎 |
現代の名工 | 小堀 清八郎 |
労働大臣顕彰 | 小堀 清八郎 ・ 岩下 時矩 ・ 小堀 久志 |
国土交通省大臣顕彰 | 大上 智弘 |
大阪府知事賞 (浪花の名工) |
小堀 清八郎 ・ 小堀 清次 ・ 藤 勝治 ・ 小堀 久志 |
SUPPLIERS 主な取引先
主な得意先 | 株式会社北梅組、株式会社ハシモトアキ |
---|---|
主な工事 | USJ立体駐車場・USJハリー・ポッター・USJパークサイドホテル・読売文化センター・四條畷イオン・奈良橿原イオン・北野病院・子育て支援センター・中央公会堂再生工事・東大寺昭和大改修・但馬三大仏長楽寺・高麗橋アパホテル(51階)・高槻集合住宅(46階)・弁天町開発ORC200・関西外語大学・京都造形大学・京都産業大学・京都大学等々 |